(↑大好きなDQのアニメキャラ「デイジィ」のコスプレ似顔絵イラスト)
東京生まれ。ミレニアル世代。A型。167cm 47kg。音大出身。
長所:前向き・義理堅い・面倒見が良い
短所:簡単なことを難しく考える・頑固
特技:感情移入・妄想
中高生時代はソフトボール部 ピッチャーとして青春を過ごす。
睡眠を忘れるほどRPGが大好き(自制中)
数学は赤点常連組だった。
経済の ”け” の字も分からないまま いつのまにか こんなお年頃に・・・
2014年1月に突如FXをやってみようと思い立つ。
はじめの動機は単純。(後に変わっていく)
経済的に豊かになって 一度しかない人生を頗る楽しみたい! から。
『夢世界の扉』の取っ手に触れただけの段階で
皮算用をせっせと始め ニンマリ顔(΄◞ิ౪◟ิ‵)ウヘヘヘ
そして その幻想は早々に 木端微塵に打ち砕かれることになる・・・
ろくに吟味もせずに購入したFX商材のロジックとサインを武器に
訳も分からず欲丸出しのトレードを繰り返し
何をやってもうまくいかず ビギナーズラックにすら恵まれず
2週間以内に証拠金を30万ほど失った時点で発狂し号泣
「くっそ!こんなクソFXなんてやめてやる!!」
・・・と、
ほどなくして目が覚め
「このままじゃ 終われない」
と、決意を新たに覚悟を決めて
真剣にFXに向き合う。
▂▅▇█▓▒そこからのFX QUEST ▒▓█▇▅▂
✥ 2014年 1月後半 都内某スクールの入学説明会に行く
→ 求めていることと違うと感じ入学には至らず
独学の道を選ぶ
✥ 2014年 2月 佐野裕氏の商材を購入 基礎を学ぶ
→19時間にも及ぶDVDをノートをとりながら3回
繰り返し視聴し
基礎は少し分かったような気がした
(この商材は自分には当たり)
✥ 2014年 3月 MAX岩本氏の商材を購入 学習&検証
→この商材もすべてが無駄ではなかったが
「自分の手法じゃないと意味がない」と
ようやく気がつく
~ ↑ ここまでの間 ずっとお金をかけてトレードは続けていた~
✥ 2014年 4月 増やそうと思えば思うほど、
資金が少しずつ減っていくので
いったん本チャンのトレードは止め
デモに集中することにする
✥ 2014年 5月 『 ForexTester2 』を購入し
手探りの人海戦術的思考で
遠回りでも全ての可能性を数で圧倒すべく
思いつく限りを尽くし
チャートを印刷し、日誌をつけて検証・分析 etc…
とにかくその作業に死に物狂いで毎日打ち込んだ
✥ 2014年 6月 こんなに毎日頑張ってるのに 足踏みしてるようで
一向に前進している実感がないことに苛立ちを覚える
ただ、そこで新たに何かするのではなくとにかく
この状況を継続した
✥ 2014年 7月 FT2は継続しながら
「もっと人間的に成長しないと
勝てないのではないか?」と
技術面だけでなく精神面を鍛えることの
重要性に気付き始め
この月からコレとは別のブログをつけ始め
自分自身を深く知ろうと
一番嫌なところと向き合うことにする
✥ 2014年 8月 『悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術 』
ブレット・N・スティーンバーガー 著
を マーカーを引きながら読みポイントはノートに書き
さらにその本についてレポートもまとめ
「さとりのしょ」のごとく
自身を開眼させるために耽読した
この時期はとにかくセルフコントロールに
焦点をしぼり時間を割いた
✥ 2014年 9月 精神的に少しレベルアップしたような自覚を持ちつつ
チャートを見たら、ある変化に気がついた!
抽象的になるが「今まで見えないモノ」が
チャートから見えてきた
追い込みをかけるように佐々木徹氏の商材を購入
→相場の原理原則、プライスアクション
ローソク足から読み取る市場心理
その他多くのことを学んだ(これは大当たり!)
✥ 2014年 10月 今までに学んだことをFT2とデモ口座で試してみる
すると改めて明確に自身の問題点が次々と発見され
そして、それは何故起きるのか?
どうすれば改善できるのか?を
しつこく紙に書き出し自問自答を繰り返した
✥ 2014年 11月 「10月の自分より成長すること」を目標にして
10月にやっていたことを研磨する
✥ 2014年 12月 「11月の自分より成長すること」を目標にして
10月・11月やっていたことを研磨する
そして自分のスタイル・流儀が定まってきたところで
もう一段上のステップに行くためには
ファンダメンタルが重要だと気付き始める
✺twitterのFX専用アカウントを作成する
~ ↓ ここから最小ロットでお金をかけてトレードを再開した~
✥ 2015年 1月 ファイナンシャルアカデミーの『経済入門スクール』
というコースで
2日間のみだが、経済の基礎を学ぶ(経済初心者にはオススメ)
自身の視野も格段に広がり、世界情勢を意識しつつ
相場のセンチメントを見られるようになってきた
今までバラバラだった点が線になっていく感覚があった
それらが奏功し、この月はトータル収支がプラスになり
ようやくトレーダーとしてのベースが整った
✺FOREX NOTE 2015 / 為替手帳 を始める
✥ 2015年 2月「勝っても負けてもどちらでもいい」と
個々のトレードの勝敗にこだわらず
又、「毎日トレードしなくたっていい」と
地合いの悪い日は避け淡々とトータル収支を重ねていく
結果、26日(木)までは調子が良かった
そしてそのときに最もハマりやすい罠にまんまとかかる
これについての反省と考察はこちら
とても良い勉強になった
✥ 2015年 3月 [ 女戦士DZのFXQUEST ] を公開する
おすすめの記事 ↓
私の パワーチャージMUSIC ♪ ↓↓↓
デイジィ版 夢を信じて~Original edit ver.~ - YouTube